2011年02月21日
カレーうどん♪

夕方になってから冷え込んで来たので、ちょうど良かったかも。
身体の中から、温まります。
キャベツと玉子の炒めは、たんたんさんレシピ♪
キャベツの甘みが、んまぁ〜い(^w^)
ご飯が欲しくなっちゃいました(笑)
なんだか、鼻水がたぁ〜らたらして、くしゃみがたくさん出ます。
喉のかゆみも取れないまま”(ノ><)ノ
また、風邪ひいたのかなぁ?p(´⌒`q)
小さい頃に、扁桃腺とアデノイドを取ってしまったので、よっぽどのコトがないかぎり高熱が出ません。
今となっては、良かったのか悪かったのか(笑)
インフルエンザなどにかかっても、せいぜい8℃台なのでなかなか判別つきませんし。
なので、風邪ひいても熱がそれ程上がりません。
そのため、一度風邪ひいたり、体調崩してしまうとダラダラと続いてしまいます。
熱が出るコトにもちゃんと意味があるのですよねぇ。
中耳炎などから、耳を守るためには、仕方のない選択だったようです。
摘出手術するまで、結構ひんぱんに熱出していたみたいです。
おたふく風邪と水疱瘡を同時に発症して、その後中耳炎を繰り返し、滲出性中耳炎から真珠性中耳炎の手前まで悪化。
そのため、高熱は避けたい状況だったようです。
おかげさまで今は、メンテナンス程度で済んでいますが♪
でも、聞こえなくなってくるのは、時間の問題だなぁ〜と最近感じて来ました。
小さな子が中耳炎になったり、耳の病気になったりすると、とっても切なくなっちゃいます。
デモね。
ちゃんと云うこと聞いてれば治るからね。
プールガマンしなくちゃイケないのはツラいけど、オトナシくしてれば治るからね。
私のような子が、増えませんように。
私は、プールもマラソンも山登りもダメでした。
スキーもダメだったのですが、高校の修学旅行だったので行っちゃいました(笑)
結構激しい運動も止められて、2回めの鼓膜再生手術後には視力も著しく低下しました。
安静期間に脱走しては、駄菓子屋さんに行ってましたからねぇ〜(笑)
廊下を走っては、滑って転び、後頭部強打(笑)(^w^)
そして、周りが大騒ぎして、けっこう痛い目に合いました(≧ε≦)
今、思えば、云うこと聞かない子でしたねぇ〜。
今、いろんな病気と闘ってる子がいたら、伝えたい。
今、辛くてしんどくて、つまらなくて、淋しくてかなしくても、元気になったら、あれもこれもたぁ〜くさん出来るよ。
だから、今はゆっくりと休んで、元気になったらやりたいことをたぁ〜くさん考えよう?
オトナの云うこと、当たってる時もあるから、病気の時には云うこと聴こうねぇ。
病気の時ほど、おへそ曲がっちゃうからねぇ(笑)
ムリだろうけども(^w^)
鼓膜再生手術しても、片方の耳は聴力戻りませんでした。
今、聴力を取り戻す手術が見つかりましたが、成功率は30%。
全身麻酔で脳を開けての手術。
そして、半年間の絶対安静。
そこまでのリスクをかけて挑むのであれば、弱虫な自分は現状維持を選びます。
片方は、ちゃんと聞こえてますから。
後ろから声をかける時には、トントンしてください(笑)
違う方向振り向いちゃいますから(笑)
声かけて、気が付かなくても怒らないでください。
本当に、雑踏の音にかき消されて聞こえてませんから。
見た目は、普通だから、なかなか気が付いてもらえませんが。
地声も大きくなりがちですが。
中学生の頃は、真剣に悩みました。
内緒話が出来なくて仲間外れになることもしばしば。
ひそひそ声が聞き取れなくて(笑)
今となっては、原因がそれだけではないと云うことにも、気が付きましたが(笑)
カレーうどんから、大きく話それたなぁ(笑)
命に関わる病気じゃありませんが、一生向き合ってイかなくてはなりません。
周りの理解がなければ、身近にいる人の理解がなければ、ウマく会話のキャッチボールも出来ません。
わかってもらうのには、まだまだ時間がかかりそうです(笑)
耳のこと、ナンとなく、たまに、考えてしまいますが、次の日には忘れてしまいます(笑)
2011年02月21日
おはようございます♪

土曜日の夕飯に作ったモノですが、今回使ったルーがジャワカレー。
いつまでたっても、からぁ〜い”(ノ><)ノ
耳から、火を吹きそうです。
カイは、朝から絶好調な食欲。
何があったのかしら?(笑)
外はどんより曇り空。
気分はアゲアゲで行きたいモノですが。
そんなこんなの月曜日♪
みなさまも、良い1日をo(^-^)o