2011年03月25日

あら♪

と、思ったら、停電終了しました♪

7時から8時15分


意外と早く終わりました。


今回は、ろうそくの灯りで過ごしました。

その灯りはとても明るく暖かいモノでした。


ダンナはんは、とても感動していて、



たんたんさんちに行って来ようか?



と、まで(笑)


夕飯の支度も済ませて、明日の支度まで、朝のウチにしていたので、停電始まるまでたぁ〜くさんの時間がありました。


本当であれば、カイとぶらりお散歩でもしたかったのですが、あいにくのお天気になってしまったので、部屋でマッタリとしていました。

おかげで読みかけの本も読了。

カイも足元で寝てました♪


停電始まってからしばらくは、ぼ〜ぉとしてましたが、ラジオを付けてみました。


吸い込まれそうな静寂の中から、救われました(笑)



職場で、計画停電を経験されてない方々(ごくごく一部の心ない方です。悪しからず。)の対応がヒドいと云う話題になり、


全国的に1週間でもやってみれば良いんだ。

と、云う展開に。

確かに、ヤルヤラナイで振り回され、生産は電気使いますから、予定もなかなか組めません。

しかも、今でこそ、着日設定なしであればクール便の受付は始まりましたが、震災直後は受け入れてもらえませんでした。


その辺の事情も、全く理解してもらえず、苦労してます。


温度差がありすぎるのです。



そして、細分化されました。

23区が免除されるのであれば、観光地の免除もしてもらいたい。

私たちは、自分がガマンすれば良いこと。

ウマく表現出来ませんが、旅館や観光地、電気がなくとも工夫して営業されている所もありますが、大変な所ももちろん多いはず。


それ言ったら、製造業も同じだと言われそうですが。


コレから、良い季節になって行くのに、もったいないなぁ〜、寂しいなぁと、思うのです。


おもてなしをお仕事とされている方々のコトも、思うと、ナンとかならないのかなぁと、思うのです。



結局、最終的には人ナノですが、不安材料が1つでも減らされたら、安心材料が1つでも増えたら。




そんなコトを考えた、停電の夜でした。










カタアゲポテトぢゃ、説得力なし?(^w^)


同じカテゴリー(んまんま♪)の記事画像
あまのさん♪
けいりしょるいとう
かでん
げんかつぎ
パスポート申請?
あかふじ
同じカテゴリー(んまんま♪)の記事
 あまのさん♪ (2014-06-23 22:13)
 けいりしょるいとう (2013-07-18 21:00)
 かでん (2013-07-14 09:40)
 げんかつぎ (2013-06-02 10:45)
 パスポート申請? (2013-05-24 18:49)
 あかふじ (2013-05-05 19:44)

Posted by しばわんこ♪ at 22:18│Comments(4)んまんま♪
この記事へのコメント
堅あげポテト好きですよ〜。

停電が決められた時間に、、、大変なことですよね。
今日ね、夕ごはんの時に、王子と語ったの。
電気がついて、ファンヒーターから温かな風が出てきて、
本当に幸せだよね。って。
今まで使い過ぎていたんだ、って。
節電すれば、停電しなくて済むことができるんだからね。って。

これから夏になるともっともっと消費電力が増えます。
もっともっと大変になるのかもしれませんね。
今から不便さを楽しむ工夫が必要かもしれません。
だって、子供の頃ってこんなに電気使ってなかったもん。

停電、大変だと思っています。でも私たちの地域は停電しません。
だから、本当の辛さはわからないです。
Posted by megmeg at 2011年03月26日 00:00
megさん♪

 やっぱり、素敵なご夫婦ですね♪
 普通に生活できる人は、元気に生活した方がいいと思います。
 そんな中で、ちょびっと考えるだけでもいいと思うのです。
 みんなで落ち込んでたら、日本、病んじゃいます。

 決められた時間に停電始まってくれる方が、とっても楽なんです。
 やるかやらないかわからない。。。と言う方が、ストレスが大きくて(--;
 あ、仕事面でだけですよ。

 お家では、しっかり楽しんじゃってますから。
 家事は予防線に前倒しで片付けてしまうので、後が楽になるだけですし。
 冷めてもおいしいご飯を考えたり、ぼぉ~っとしてみたり。
 ある意味、とても有意義な贅沢な時間です^^

 だから、ちっとも辛くはありません^^v
 
Posted by しばわんこ^^ at 2011年03月26日 09:01
我が家も慣れました〜(^-^)
仕事も、停電があるから早めに始めたら、いや午後の停電なくなった、、、なんて連絡で(ラッキー)なんてざらですがね〜。

仕事がなくて困る人がこれから沢山出ると思います。
昨日、生協のお兄さんが配達できなかった商品のことを詫びていました。

仕方ないよ。こんなときだもん。

って言ったら、みんながたんたんさんみたいに思ってくれると良いんですが、、、ってつぶやいていました。

あちこちで叱られているそうです。

誰も悪くないのに、誰もが辛いこの時期が早く通り抜けられるようになるといいね!o(^-^)o
Posted by たんたん at 2011年03月26日 09:30
たんたんさん♪

 そうなのそうなの。
 ほんと、誰も悪くないの。

 聞きたいことがあって、東電さんに電話しても、開口いちばんに謝罪の言葉。
 オペレーターのおねえちゃんが悪いわけではないのにね。
 その記事は、他のところで書きましたけどw

 細分化がどう活かされるのか。
 そして、この夏乗り切れるのか。。。。。

 ほんと、この週末なんて停電なくて、ラッキー♪ですもんね。
 
 節電、なんて呼び掛けられてたけど、普段の生活でほとんど使ってないから、何ら変わりない毎日ですwww
 
Posted by しばわんこ^^ at 2011年03月26日 12:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あら♪
    コメント(4)