2008年12月17日

栗の渋皮煮

好きです(//▽//)

自分でも季節になると作るのですが、今回はプロが作ったものo(^-^)o


中伊豆にある、『いかばた』というお店のモノです。

うどんがとっても美味しいお店で、最近では限定ランチもやっています。

店主は高級旅館や料亭で修行されていただけあって、お店では素材の味が活かされていて美味しいモノを提供してくれます。


そんな店主が作った栗の渋皮煮は、上品な甘さのほっこりした味わいでした。
お茶も良いですが、カフェオレも良さそうです(//▽//)

季節商品なので、またお目にかかれるのは、来年の秋。(ノ_・。)
来年の秋が待ち遠しいですねぇ。


あ〜 また、おうどん食べたいなぁo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪


同じカテゴリー(徒然日記♪)の記事画像
おはようございます♪
ぱすぽーとぷりぃーず
たそがれ
キガツイタラ
まいぶーむ
おはようございます♪
同じカテゴリー(徒然日記♪)の記事
 おはようございます♪ (2013-07-13 08:35)
 ぱすぽーとぷりぃーず (2013-07-11 20:37)
 たそがれ (2013-02-09 19:34)
 キガツイタラ (2013-02-09 08:10)
 まいぶーむ (2012-08-22 21:08)
 おはようございます♪ (2012-08-06 08:19)

Posted by しばわんこ♪ at 22:28│Comments(7)徒然日記♪
この記事へのコメント
美味しそうですね!
これを作るのは難しいでしょうね。
Posted by カエル at 2008年12月17日 22:31
しばわんこ♪さんへ

今晩は、栗の渋皮煮も美味しそうですが、
うどんが美味しくて、中伊豆の「いかばた」と言う事なので、
今度、店を探して行ってみたいと思います。
 
Posted by 城山の番人 at 2008年12月17日 22:44
私も大好きで~す♪♪
1人で全部食べちゃいたいくらい。。。 ^^;
自分では、作るのはなかなか大変ですものね。。。
Posted by kirarakirara at 2008年12月17日 22:44
おいしそう~カエル師匠のおっしゃるとおり ムツカシイのですよね

うどんも惹かれます  中伊豆~捜してみたいな♪ 

いかのバター焼きみたいな名前ですね~(笑)
Posted by あびあび at 2008年12月17日 23:11
カエルさん♪

 灰汁取りの手間はかかりますけど、簡単にできますよ^^v
鬼皮むくのが一苦労ですが。。。。。。(--lll

 でも、後の楽しみを考えたら、へっちゃらですw


城山の番人さん♪

  ハイ^^ ぜひぜひ、いってみてください^^
 シンプルな美味しいお出汁が効いていて、載ってる具材はしいたけとゆで菜だけなのですが、ゆずの香りがぷわ~んと♪
シンプルなだけに、こだわりを感じます^^

 冷川バイパスの方を目指していただければ、ぽつんと古民家のような建物があります^^  それが「いかばた」です^^




kiraraさん♪

 12粒 入っていたのですが、気がついたら・・・・・・
 ぼちぼち楽しもうと思ったのにTT



あびさん♪

  あびさんのような方でしたら、ちょちょいのちょいで^^

 いかばた  お店の近くに「いかだば」という地名があるので、わたしは良く勘違いしてしまいます^^;

 ランチタイムには、箱膳 1500円程度のものもあったりと、おうどんだけでなくメニューも増えてきました^^
  
Posted by しばわんこ^^ at 2008年12月18日 10:24
栗の渋皮煮
私も栗と名のつくものはすべて大好き
昔、これに挑戦しましたが、渋皮剥いて中の筋を取るときに
どうしても皮に傷つけてしまい、
煮ているときにはぜてしまう失敗続出
それ以来、好きだけど作っていません。。。
美味しい栗の渋皮煮
食べたいなぁ。。。
Posted by トットちゃん at 2008年12月18日 11:38
トットちゃんさん♪

 はぜちゃいますよねぇ~><

 わたしも、今年は1回ぐらいしか作らなかったのですが、今度の秋は作りダメしたいなぁ~ と、思ってます♪
Posted by しばわんこ^^ at 2008年12月18日 14:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栗の渋皮煮
    コメント(7)